こんにちは、ジョニーです!  

 

この記事に来て頂いた方は

 

・なぜかお金が貯まらない。。。

・金運が下がっている。。。

 

とお考えではありませんか?

 

今回は、水もれと運気の関係について、分かりやすい記事を用意しました。

 

 

この記事はこんな方におススメ!

  • 出費が多い
  • お金が貯まらない
  • 体調も悪い

avatar

ジョニー

 

この記事では、水漏れで運気が下がるのか?どうすれば運気が上がるのか?について風水の視点で詳しくお話します。  

 

水と運気の関係については、風水で有名なドクターコパさんもこのようにおっしゃっています。

 

鬼門(東北の方位)に玄関やトイレがあると病人が出る

引用:ドクターコパの開運マイホーム

 

 

 

それではご覧ください。    

 

 

▼本記事の内容

水と運気。水が漏れているキッチンはお金が漏れている

キッチンの画像

 

まずはじめに、キッチンの水道の水が漏れているケースです。

 

水道の水が少しずつ漏れているのは、お金が少しずつ流れて出てしまうと考えます。  

 

せっかく一生懸命働いているのに、お金の栓がされていない状態なので、支出がドンドン増えて金運が下がっていきます。  

 

 

水と運気。お風呂の残り湯で洗濯はNG

洗濯物画像

 

次に、お風呂の残り湯を洗濯に使用することはNGです。

 

洗濯機に吸い上げるホースと機能があるのに?

 

と思うかもしれませんが、これは運気に影響が出てしまいます。  

 

なぜなら、お風呂の残り湯には、入った人全員の「身体の脂汚れ」が溶け込んでいるからです。  

 

風水ではこの汚れのことを「厄」と呼んでいますので、厄で衣類を洗うという事になってしまいます。  

 

ちなみに、僕の家でも昔は残り湯で洗濯をしていましたが、正直言って運気は良くありませんでした。  

 

このことを知り、お風呂の残り湯を使わなくなってからは、ビックリするぐらい金運が上がったので、とても実感があります。

 

とはいえ、水がもったいない!という気持ちがあるのも理解できます。  

 

でも、キレイな水で洗った方が結果的に運気アップ&金運アップになるのです。    

 

 

 

水と運気。庭に池を造るのはNG

 

最後に、庭に池を造ると良くないというお話です。  

 

ただし、これには条件があります。

 

常にキレイな状態をキープできるなら良いと思います。

 

現代では、池を造る方も減りましたが、昔は意外と多かったんです。  

 

なので「キレイじゃない」すなわち汚れた状態の池」は運気を下げてしまいます。  

 

僕の友達の家にも昔汚れている池があり、ここで書ける内容ではないので控えますが、人生(命)を左右するぐらいの悲しい出来事がいくつも発生しました。  

 

なので、キレイな状態をキープできる自信がないなら造らない方が良いと思います。    

 

 

水と運気の関係まとめ

 

今回は以上です。  

 

水に力があるというよりは、水の扱い方に注意が必要ですね。  

 

まとめると

 

 
・水道の水漏れを止める

・汚れた水を使わない

・汚れた水を放置しない

 

この3つが大切です。  

 

水回りを清潔にすることで、気持ちもスッキリしますので結果として運気が上がっていくのでしょう。  

 

そして同時に金運も上がっていきますので、是非実践してみてくださいね。  

 

▼金運の関連記事はこちら

金運が上がらない…その原因は玄関にあり!【風水】