こんにちは、ジョニーです!

 

風水を気にしない人でも「家を建てる」となると急に気になるものです。

 

家は一生の買い物だから当然ですよね。

 

そしてそんな時

 

どんな間取りにしよう?

何に気をつければ良いの?

失敗しない方法とかあるの?

 

とお考えではありませんか?

 

特に、鏡の向きなどが決まってしまう玄関や洗面所は、はじめの設計がとても重要です。

 

なので、新築の間取りで失敗しないためにする事、それはたった1つ。

 

建てる前に、図面の中でリアルな生活をイメージすることです。

 

今回は、イメージを強くするために必要な「風水を意識した間取り図」を、無料で手配してくれる珍しい会社について、詳しい記事を用意しました。

 

こういう便利なところを上手く利用すると、上手く前に進んで行けるはずです。

 

この記事はこんな方におすすめ!

・家を建てる

・間取りなど風水が気になる

・運気の良い家を造りたい

avatar

ジョニー

 

僕は建築関係5年の経験者なので、自分でリアルな図面を描いて

 

「生活のイメージ」

 

を繰り返しましたが、それでも「コンセントの位置が・・」「部屋が暗い・・」などなど、小さな失敗は多々あります…

 

なので、短期間で間取りを決めてしまうと失敗するリスクは非常に高いです。

 

この記事を最後まで読むと、あなたの失敗を減らすことができると思います。

 

間取りの重要性について、風水で有名なドクターコパさんもこのようにおっしゃっています。

 

風水家相とは、自然環境を考え建物が持っている運気を引き出す知恵である。そして、誰しも良い環境に恵まれれば運が開けて幸せをつかめます。

引用:ドクターコパ風水

 

 

それではご覧ください。

 

 

▼本記事の内容

無料の間取りプラン作成サービスは便利

タウンライフ2

 

結論からお話すると、タウンライフという会社が提供している

 

「無料間取りプラン作成サービス」

 

を利用することがとても有効です。

 

なぜなら

 

営業マンと対面せずに無料で図面を描いてもらえる

 

ことは、とても大きなメリットだからです。

 

タウンライフという会社名は、ご存知ないかもしれませんが、実際に図面を描いてくれるのは誰でも知っている有名なハウスメーカーばかりです。

 

また、1社ではなく複数社に図面を描いてもらうことができるので、自宅にいながら比較ができます。

 

これは非常に有効です。

avatar

ジョニー

 

一般的に家を建てたいと思って行動した場合、以下のようにこちら側の情報だけを与えて終わります。

 

建てる意志と資金力が強く伝わらなければ、無料で間取りプランを描いてもらえることは、まずありません。

 

 

▼普通の新築スタート行動

 

・展示場に出向く

・建物内を案内してもらう

・アンケートを書く

・パンフレットをもらう

 

以上。

 

 

ただし、無料で図面は描いてもらえますが、細かい部分について担当者と話をしていないので「完璧な図面にならない」というデメリットはあります。

 

とはいえ、図面があるだけで確実にイメージが湧きます

 

こういう伝え方をすると「こんな図面になる」とか、ここの会社は「意志がしっかり伝わった」などなど必ず成果があります。

 

家族でその図面を見ながら意見を出し合えば楽しいし、確実に成功に近づきます!

avatar

ジョニー

 

 

後で依頼しそうなハウスメーカーを選ぶ

 

図面を依頼する時の注意点として、有名・優良企業の中でも、できるだけ

 

「知っている」または「近所にある」

 

ハウスメーカーを選んで依頼しましょう。

 

なぜなら、後で本腰を入れてハウスメーカー選びをする際、だいたい決まっていると、とても楽だからです。

 

僕の友達は、高級なハウスメーカーに見積もりを依頼してしまい、予定の2倍以上の見積もりで、無駄な時間を過ごしたそうです。

 

実際、この時点でハウスメーカーを確実に決めるのは難しいと思いますが、少し調べて費用的に合いそうな会社を絞っておくと良いです。

 

この時点の費用検討は、総額の概算で3,000万円~4,000万円かな?ぐらいで良いと思います。

avatar

ジョニー

 

 

複数社から間取りプランが届く

 

いよいよハウスメーカーから、依頼した図面が届きます。

 

ただデメリットとして、ハウスメーカーによっては、なかなか届かない可能性もあります。

 

それは、通常営業をしている中での無料対応なので、どうしても遅れる可能性はゼロではないと思います。

 

なので、はじめから「少し時間がかかる」つもりでいた方が、イライラしなくて良いかもです。

 

「早く届いたらラッキー」ぐらいで待ちましょう。

avatar

ジョニー

 

 

資金相談での注意点について

 

「まずは図面から」で良いと思いますが、もし資金の相談をしたいという方のために注意点も書いておきます。

 

ご存知かと思いますが、住宅ローンを組む際に重要なのは以下2つ。

 

 

①長く借りて早めに返す

 

・返済期間を長くすれば、月々の支払額が楽になります。

 

そして少しずつ貯めて、まとまったお金ができた時に「繰り上げ返済」をするのがコツです。

 

 

※繰り上げ返済とは、通常の返済以外に貯めたお金を前倒して支払うこと。それによって以下2つから選べます。

 

繰り上げ返済時の選択肢

①返済期間を短くする

②月々の返済額を減らす

最近はほとんど金融機関がこの手数料は無料のはず。

 

②ボーナス払いは絶対に入れない

 

・コロナ禍で分かるように、本当にいつ何が起きるか分かりませんので、ボーナス払いは絶対に無しにしましょう。

 

ここだけの話、営業マンは売りたいので「ボーナス月も数万円なら何とかなります」というようなトークをしてきますが、乗ってはいけません。

 

タウンライフは資金計画の相談にも対応してくれるので、資金面で心配がある方は相談してみてください。

 

 

ハウスメーカーから連絡がきた時の対処法

 

ここまで読んだ方の中には、無料で間取りプラン作成や資金相談に乗ってくれるのは嬉しいけど

 

「まだ漠然としている」

「どんな感じかだけ知りたい」

 

という状態で、電話でしつこくされたらイヤですよね?

 

こちらから依頼をするので、後々ハウスメーカーから「その後どうですか?」という連絡は必ず入ると思います。

 

その時点で、すぐ動ける場合は良いですが「まだこれから」というのが普通だと思いますので、その時は以下のように返答しましょう。

 

 

・まだちょっと決められないんです

 

・考えがまとまったらこちらから連絡します

 

 

と、一旦丁寧にお断りしておき、後々考えがまとまり

 

「よし。建てよう!」

 

となったらまた連絡するという流れで良いと思います。

 

 

新築で成功するための行動。まとめ

キッチン

 

今回の件をまとめると、新築で成功するための行動は以下の通りです。

 

・無料間取りプラン作成サービスを依頼

 

・後で依頼しそうな会社を選ぶ

 

・間取りプランの返信は余裕を持って待つ

 

・間取りプランで意見を出し合う

 

・連絡が来ても後々で大丈夫♪

 

 

このように、タウンライフという会社は

 

新築で成功したい方のはじめの一歩

 

にピッタリです。

 

今は「まだ先だから…」と思っているあなたも、一生の買物で失敗しないように、この機会に準備をはじめてみませんか?

>>タウンライフ公式ページ